六甲山系縦走(宝塚~大平山~一軒茶屋~有馬温泉)

【兵庫県・宝塚市~神戸市 2022.12.15】
六甲山とは通例ではひとつの山を指すのではなく、兵庫県南東部のおよそ50kmにわたって横たわる山塊(あるいは山系)を言うそうです。そのため最高地点については六甲山頂ではなく、六甲山最高峰とよびます。
この山系を縦走する六甲全山縦走路なるものがあり、そのルートをたどると六甲山の全貌がつかみやすいとおもいます。
神戸市の西、須磨浦公園をスタートし、鉢伏山、鉄拐山、横尾山、高取山と低山をアップダウンしながら北東へすすみ、さらに菊水山、再度山をへて標高702mの摩耶山へ。このあたりでルートの半分です。
ここからはアップダウンはあるものの尾根歩きのあんばいで12kmほど西へすすみ標高931mの六甲山最高峰に到着します。さらに西へと向かいますが、ここからは水無山、大平山とアップダウンを繰り返しながら徐々に高度を下げ、終点の宝塚の街へと至ることになります。
今日は、宝塚側から縦走路に入り、いまの説明とは逆に大平山、水無山を経て六甲山最高峰へ。そこから縦走路をはずれ北へ下りて有馬温泉をゴールに歩いてみたいと思います。

紫色のマークが今回訪れた場所です。

宝塚からスタート

阪急宝塚駅・ゆめ広場(宝塚歌劇との関連)
駅を出てすぐに武庫川をわたります
駅から急坂がつづきます
住宅地が終わるまでにずいぶん高度をあげました

登山道

塩尾寺の門前から登山道がはじまる

宝塚の街中からずっと山中につづくアスファルト道は塩尾寺(えんべいじ)の門前でおわり、そこから本格的な登山道にかわります。

急坂がしばらく続きます
最初のピークに達したようで緩い坂に
尾根道歩き
大阪湾と阪神間の街を見る / 右中央小高い丘は甲山
樹木が傾いているのは山頂から吹き下ろす強い風、
いわゆる六甲おろしによるものです。

大平山

大きく下って谷間の車道をわたり、ふたたび上り大平山のピークに向かいます。

石段が崩れているのか、
もともとの岩場なのか、けっこうきつい
急坂を登り終え一息入れます / 中央に甲山

六甲全山縦走路の東寄りをあるく時には、甲山(かぶとやま)の見える位置の動きで自分がどれぐらいのペースで進んでいるか測ることができます。

大平山

テレビ塔が立っているのが大平山の山頂横です。
大平山の山頂は木立の中に三角点があるだけで見晴らしもないのでスルーします。

水無山から六甲山最高峰へ

植林地帯もあります
岩場もあります
分岐点に立つ標識

六甲全山縦走路は登山やハイキング客がたいへん多い、関西屈指の人気の山道なので、荒々しさは残っていても危険がないようつねに点検整備されており、また分岐ごとに標識が立ち道を見失うこともありません。

ピークに登りつくと、また次のピークが眼前に

その意味では技術的に山登りの初心者であってもお勧めできるのですが、つぎつぎにピークを越えてゆくためアップダウンがきびしく体力的には壮健者向きといえるかもしれません。

ちなみに六甲全山縦走路は全行程約50km、全部で24のピークを越え、行程中に上る累積標高は2800mに及びます。

しばらく自動車道をあるく

この難度の高いトレイルを8時間の制限時間内に走る大会と、ともかく全行程を歩きぬいてみようという大会があります。

六甲縦走トレイルラン
https://www.actrep-sports.com/rokko-trailrun/

KOBE六甲全山縦走大会
https://www.city.kobe.lg.jp/a36708/kanko/event/rokko/index.html

六甲山最高峰(テレビ塔の立つところ)

テレビ塔で思い出しました。
以前テレビでアンミカさん(もとモデルでいまタレント)が、過去に彼氏とドライブにきた六甲山で、「イノシシにでも食われろ」とその彼氏に車から無理やり降ろされ捨てられた話をしていましたが、「六甲山、ドライブ」といえば、おそらくこの道でしょう。
いまは笑いをとるネタでしょうが、その当時は恐怖だったはず。
ちなみに六甲山にイノシシは現実にいます。人は食いませんが。

一軒茶屋

この一軒茶屋の向かい側の道をあと一登りするとピークです。
茶屋の営業時間は10時~14時30分までなので、さきにここで昼食にしました。
カレーライス650円、オレンジジュース200円、味はとにかく食べられるところがあるだけ有り難い、というレベルです。

ところが食事をしてホッとしたら – – –

魚屋道をくだる

有馬温泉にむかって下る

一軒茶屋から有馬温泉へ繋がる道が魚屋道(ととやみち)です。
かつて瀬戸内海でとれた魚を魚屋さんが有馬温泉まで迅速に運ぶために整備し利用していたゆえこの名があります。

六甲山最高峰を返り見る

ところで一軒茶屋で食事をしてホッとしたら、ピークまで登るのをすっかり忘れていた、ことに今頃になって気づきました。

ピークへは何度も登っているので今回はパスしたことにして、ずいぶん下山した位置からですが、じっくり遠望しておきます。

山麓までくると魚屋道はこんなに整備され、
立派な休憩所もあります
有馬温泉

午前10時に宝塚駅から歩きはじめ、午後15時半に有馬温泉につきました。
全行程16.5km、5時間30分は標準的なペースだと思います。
これを3時間半で歩ける方は「KOBE六甲全山縦走大会」に、
2時間半で走れる方は「六甲縦走トレイルラン」に、ぜひ挑戦してみてください。

【アクセス】阪急宝塚駅より、有馬温泉太閤橋バス停まで 30,000歩
【料金】入場料の必要なところには寄っていません
【満足度】★★★☆☆

山登り,兵庫

Posted by 山さん