これはイチオシ、金勝アルプスで山歩きを満喫する

【滋賀県大津市 2023.6.25】
林野庁のホームページに「近江湖南アルプス自然休養林」の紹介として、つぎのような文章が掲載されています。
『滋賀県の南部に位置し、花崗岩の岩塊群が独特の景観を作り出し「湖南アルプス」と呼ばれ、琵琶湖まで見渡せる素晴らしい眺望が広がっています』
どうやらこの文章では、近江湖南アルプス=湖南アルプスとしているようです。

少々ややこしいのですが、近江湖南アルプスは、南に位置し太神山、矢筈ヶ岳、笹間ヶ岳を中心にしたものを湖南アルプスとよび、北に位置する鶏冠山、竜王山を中止にしたものを金勝(こんぜ)アルプスとよぶのが登山者のあいだでは通例になっています。
近江湖南アルプス全体が上の文章にあるようにたいへん魅力あるものなのですが、今回登るのは、低山とはいえ湖南アルプスよりは多少は標高も高く、「登った感」もあじわえる金勝アルプスです。

山歩きを楽しむ

バスを降りると、キャンプ地横の駐車場を抜けます
ほぼ平坦な林道をのんびり歩きます
山道に入ると渓流を渡渉しながら進みます
山道というより自然遊歩道を歩くような
道標も整っています

ここまでは山道とはいえ勾配はいたって緩やかで、危険な箇所はまったくなく、道標も整っており、たいへん楽しく歩けます。
案内板にも「ハイキングコース」とありました。

そして山登り

寄り道して、滝をながめ
山登りになりました
これくらいまで上がってきました
岩肌の露出した地面を歩きます
岩場を登ります
要所にはロープがあり、登りやすい
周回路は左、右へゆくと鶏冠山

この分岐から鶏冠山の山頂へは往復40分ほどですが、道程はおもしろみなく、山頂はやぶの中で眺望なし。山歩きを楽しむのが目的なら、とくに往復する必要はないかと思います。

◎鶏冠山はこの地では「けいかんざん」と読みます。「とさかやま」と読むのは、山梨県にある2000m超級の、まさにトサカのように峰々が切り立った、熟練者向きの山です。

天狗岩へ

ふり返ると、鶏冠山が見える
この岩越えも道のうち
山肌がえぐれた道もあれば
岩と石だらけの道もある
地震でも崩れないのか?
真正面に見えるのが鶏冠山
さらに岩場を越えると、
前方の視界が開け、天狗岩が見えました
天狗岩へ / 左奥のさらに高いピークが竜王山
この天狗岩は左へいったん下り、そこから一気に登ります
一見きつそうですが、スニーカ履きの少女が登っていました
点在する岩面には、多くの登山者が休憩していました

竜王山

竜王山も周回路からいったん離れ、往復40分
すぐに茶沸観音があり、
尾根道は眺めもよく、
山頂からも琵琶湖方面が少しは見渡せます

下山する

またまたすごい岩
ここは滑りやすいので足元注意
左から鶏冠山、天狗岩、竜王山、遠方に琵琶湖
中央やや右寄りに新名神高速道
巨岩の横を通りぬけ、
岩ゴロゴロの悪路を下り、
狛坂磨崖仏を拝み、
シダの茂るジャングルのような道を歩き、
どんどん下って行くと、
やがて林道に出ます
新名神高速道下のトンネル

林道を進むと、先ほど山上から見下ろした新名神高速道の下をくぐるトンネルが見えてきます。このトンネルを抜けるとキャンプ場はもうすぐです。

【アクセス】JR草津駅 ➡ 上桐生バス停~キャンプ場~落ヶ滝~鶏冠山~天狗岩~白石峠~竜王山~狛坂磨崖仏~林道出合~上桐生バス停 ➡ JR草津駅 25000歩
【満足度】★★★★★

山登り,滋賀

Posted by 山さん