彼岸花の咲き乱れる葛城古道をあるく
【奈良県・御所市 2023.9.25】
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がありますが、今年は彼岸を過ぎてもまだ十分に暑い! たしか昨日も日本のどこかで猛暑日のところがあったはずで、そこまでは行かないにしても、今日も大阪、奈良、京都あたりは最高気温が堂々と32度とか33度と言っています。
過去何度もこの時期になると、奈良の古道街道をあるいて彼岸花をみてきましたが、こんなに気温が高かったのは記憶にありません。
それでも深緑の中、あるいは黄色く実った稲穂と彼岸花の真紅が共演する光景は、一年のうち極々限られた時期にしか見られない眼福とも呼べるもので、暑いのは覚悟のうえで出掛けてみることにしました。
JR御所駅から葛城古道へ
葛城古道は、葛城山から金剛山にかけて東側の山麓を南北に、古寺古社をむすびながらつづく旧道です。
下に御所市(ごせし)のHPから借用してきた地図を添付しましたが、この地図は横向きに置かれたもので、右が北になります。
今回は地図の右下にあるJR御所駅からスタートし、途中で葛城古道に合流、左へ(すなわち南へ)と歩を進めました。
九品寺
九品寺の境内外周にあたるこの土手あたりは、本来なら彼岸花の真っ赤な花で埋もれており最大の見どころのひとつなのですが、上には赤い柵をめぐらすだけでなく、なんと彼岸花そのものはすべて刈り取られています。
この時期(とくに休日)には見学者であふれかえり、そのマナーが悪いことを以前から散々訴えてはいましたが、見物客が押しかけないようにするため、わざわざ刈り取るとは – – –
マナーの悪い見物客には大いに問題がありますが、それではこの寺の品位はどうなのでしょうか。
九品寺から一言主神社へ
たしかに田んぼに足を踏み入れるのは失礼であり、懲罰ものでしょう。
思うに、この時期は葛城古道をあるくのに通行料のようなものを徴収し、(それだけでも見物者は減るでしょう)、集まったお金は地元に有効に使うというのはどうでしょうか。
すくなくとも九品寺のように無理やり刈り取っても、地元の印象が悪くなるだけで、彼岸花を見たい人は九品寺をさけるため他の場所がいっそう混雑するだけです。
一言主神社
山の麓をかるく登りる
極楽寺にて終了、バス停へ
ここまで歩いてきて少々バテ気味になってきました。
考えてみると、気温は猛暑にはぜんぜん及ばないものの、日陰がほとんどなく暑い陽射しにさらされどうしなのが堪えたようです。
なによりもず~っと彼岸花は咲き乱れており、むしろ食傷気味です。
これからさらに坂道を登るのも億劫なので、ここで終了とします。
【アクセス】JR御所駅~葛城古道(九品寺~一言主神社~住吉神社~極楽寺)~鳥井戸バス停 ➡ 近鉄御所駅
17000歩、所要:4時間
【満足度★★★☆☆ (暑くてしんどかったため。例年の彼岸の気候であれば★4つ)