今年の花見はとにかく人の多いところは避けて

【大阪府・茨木市 2024.4.7】
今年の桜はなかなか開花しなくてさんざん待たされましたが、なんとか見頃が近づいたと思ったら空模様がずっとあやしくて、やっと晴れたのが日曜日。  
これだけ焦らされまくっての日曜日となると、桜の名所として有名なところはどこも超が3つ付くくらい混みこみでしょう。昨春の京都・嵐山では途中で気分が悪くなるほどの混み方だったので、懲りたというより怖れをだいており、とにかく人のあまり集まらないであろう所をさがしました。
その結果見つけたのが、茨木市の冥應寺。
大阪に40年住んでいる当人がサイトで見つけるまで知らなかったのですから、これは穴場のはずです。

冥應寺にて桜、桜、桜

JR茨木駅から徒歩25分ほどで到着

冥應寺は、辯天宗という新興宗教のお寺のようです。
冥應寺については興味はないのですが、無料で桜見物をさせてもらうので、紹介がてら下にアドレスを貼っておきます。
興味のある方は、どうそ
https://www.bentenshu.or.jp/about/timeline/

なお今日は桜を見ることのみが目的ですので、写真の掲載のみとします。

桜は満開、久しぶりに青空がひろがった日曜日にもかかわらず人出はゆっくり写真を撮りながら散策できるレベルでした。
最後に、加工した写真を掲載します。

【アクセス】JR茨木駅から徒歩25分
【満足度】★★★★☆