元離宮二条城に狩野派の障壁画を見にゆく

【京都市 2022.9.17】
先日テレビで元離宮二条城の城内障壁画を紹介していました。
狩野派の絵にはあまり興味はなかったのですが、それぞれの絵が描かれた意図などを聞いているとふつふつと興味がわいてきて、早速見にゆくことにしました。
ところで元離宮二条城は、京都守護(主に御所の警護)と徳川将軍が上洛した際の宿所として使う目的で徳川家康により建てられたものですが、江戸時代の末には大政奉還の舞台にもなります。
また元離宮二条城の名の由来ですが、二条城の名の建築物は過去にもいくつかありそれらとの区別のため、明治時代には天皇の別邸(離宮)として使われていたことから「元は離宮でもあった二条城」という意味を含んでいます。

紫色のマークが今回訪れた場所です。

三条から

三条大橋

京阪電車の三条駅を地上にあがり、三条大橋を市街へ向かいます。

御金神社

この金色の鳥居が目立つ神社は、金銀銅などの金属や鉱物をまもる神様・金山毘古命(かなやまひこのみこと)を祀っています。
それがどのような経緯でか、金運、招福、開運などに御利益があるということになり、小さい神社ながらも訪れる人が絶えません。
まあそれは当然でしょう。
思わず「おかね神社」と読みそうですが、「みかね神社」と読むそうです。

元離宮二条城

東南隅櫓から東大手門を見る
東大手門から東南隅櫓を見る
東大手門 / 奥に築地塀がみえる

堀川通に面するこの東大手門が正門にあたるものです。
ここから先は料金が要ります
入城だけでも800円(入場料)、二の丸御殿に入るならさらに500円(拝観料)。
けっこう高いです。

唐門 / 奥に二の丸御殿をのぞむ

東大手門から城内へ入り、つぎにこの唐門から築地塀の中へ入ります。
外観からいうと、この唐門が元離宮二条城のシンボル的な存在です。

唐門
唐門
二の丸御殿

二の丸御殿は接見のための建物で、大名や家臣の控えの間(遠侍)、取次の間(式台)、謁見の間(大広間)などの各建物がつながっています。
今回の一番の目的である狩野派の障壁画はここにあります。
とは言っても、この二の丸御殿で見られるものはすべて模写で、実物は保護のため収蔵館に収められています。

模写とは言え、二の丸御殿内は一見の価値ありです。写真撮影禁止のためサイトを添付します。
https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/introduction/highlights/ninomaru/

二の丸御殿

収蔵館に収められた実物の障壁画ですが、そこはいかにも京都らしいところで、期間限定ですべてではなく少しずつ見せてくれます。すなわち全部見ようとすれば、何度も通ってそのたびに入場料を払わなければなりません。

収納館の展示スケジュール
https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/introduction/tenji/

二の丸庭園
二の丸庭園
二の丸から本丸へとつなぐ入口 / 虎口になっています

本丸御殿は現在修復中で、すっぽりカバーで隠されています。
公開は2024年以降とのことです。

石垣の先端の少し高いところが天守跡
天守跡上より前の写真を撮影した橋をのぞむ
天守跡につづく石垣(左)と米蔵(右)
北中仕切門 / 埋もれたような、埋門(うずみもん)
本丸楼門をのぞむ
土蔵 / 裏側から見ると塀になっている

神泉苑

神泉苑 / 法成橋と善女龍王社
神泉苑 / 池に浮かぶ善女龍王社

元離宮二条城の南に隣接してある神泉苑に寄ってみました。
ここは歴史はずっと古く、平安時代に桓武天皇により禁苑(皇居の庭)としてつくられたものだそうです。
当時はいまよりもはるかに規模が大きかったそうですが、元離宮二条城の増設にともない敷地を削られたとか。
池に浮かぶかのように建つ善女龍王社は、日本中が日照りに苦しむとき天皇の勅命により、弘法大師がこの池の畔で祈って雨を降らせる力をもつ善女龍王を呼び、みごと雨を降らせたことからここに祀られることになったと言い伝えがあります。

晴明神社

帰りがけに、ずいぶん遠回りになるのですが、晴明神社に寄ってみます。
晴明神社は平安時代に天文暦学をきわめ、天文陰陽師となって活躍した安倍清明を祀っています。
陰陽師も時代とともに役割がかわってきますが、安倍清明の天文陰陽師としての役割は、星の位置や流星、雲の動きなどから世の吉兆凶兆を読むのが主だったようです。

晴明神社第一の鳥居 / 五芒星が特徴

魔除け厄除けのご利益があるそうで、ここも結構な人出でした。

拝殿と安倍清明の像
安倍清明像と対称の位置に、厄除け桃

御所を通って帰路につく

京都御所を通って京阪出町柳駅に向かいます
御所でみかけた立派な松の木

【アクセス】京阪三条駅から出町柳駅まで歩きました。18000歩
【満足度】★★★★☆