街歩き・山歩き,城郭・史跡,石川

【石川県・輪島市、七尾市 2023.5.18】昨夜は輪島に泊まりました。夕食はうまい魚を食べたいと、家内とふたりして散々ネットでさがして良さげな店に行ったのですが、定休日でもないのに営業しておらず。おそらくGWもすぎて観光客がすっかり減ったので臨時休業しているのでしょう。たしかに観光客がいなければとても成り立っていかないだろうと思われるほどに、日が暮れてからの人通りはほとんどありません。仕方がないので「行く予定だった店」から薄暗い筋を入ったところにある、少々さびしげな(失礼!)店に入りました。けっこう年配のご主人と奥さんとふたりで切り盛りしている店で、年季は入っているけれど、カウンター端におかれたテレビでは昔の時代劇が映っていて、裏筋によくある家庭料理の店かいなと思ったのですが... Read More | Share it now!

街歩き・山歩き,神社・仏閣,石川

【石川県・輪島市 2023.5.17】前回の続きです。日付は替わっていません。 總持寺祖院 この御寺は鎌倉時代中期に禅寺として開かれ、その後は曹洞宗の中心道場として栄えます。越前(いまの福井県)の永平寺と、どちらを本山とするかその地位や権利を争うこともあったようですが、当面は「能登の大本山」として立ち位置を落ち着かせます。江戸時代になってから幕府より永平寺と總持寺の双方が曹洞宗の総本山として認可されるのですが、明治31年(1870年)、この總持寺は火災で焼失。再建はされますが、福井と石川に隣接して大本山があるのもどうかということだったのか(?)、「能登の大本山」の地位は横浜市にあった總持寺に移されることになります。ですから現在は、曹洞宗の大本山といえば、福井の永平寺と横浜の總持寺であり、この御寺は「總持寺祖院」と呼ばれ親しまれています。 これは山門(三門)ではありません。「敷地入口」です 山門へ向かって歩くと、しだいに寺院の雰囲気に 不思議なことに、山門の外(手前)に経堂があります 経堂の中はなかなか見られないのですが、 ここでは建物の中にまで入れました 経堂(きょうどう)とは、寺のなかで御経をおさめておくためにつくられた建物のことをいいます。中心にある六角形の塔のようなものがありますが、この中に納めているそうです。(中は見ていないので今あるのかどうかは知りません)ところでこの六角形の塔ですが、「六角経蔵」と呼ばれています。数人で力を合わせて押すと、全体が回転するようになっているはずです。そうやって一周させると、一切経を読み通したにひとしい御利益があるといいます。(それなら御経も修行も必要ないでしょうに) 山門 美しい山門ゆえ、別角度からもう一枚 山門から見た境内... Read More | Share it now!

街歩き・山歩き,神社・仏閣,石川

【石川県・羽咋市~志賀町 2023.5.17】金沢市内でレンタカーを借りて、今日明日の2日間で能登半島を回ってみます。まず今日ですが、羽咋市(はくいし)で気多大社と妙成寺を参詣して、能登半島の海岸線を行けるところまで北上してみます。 気多大社 気多大社(けたたいしゃ)は大国主命(オオクニヌシノミコト)を祀っています。由来については神話の時代にさかのぼることになります。日本書紀ではスサノオノミコトの子息が大国主命とされていますが、この方は国づくりの神様です。大国主命はまず最初に出雲の国を平定し(それゆえ出雲大社はこの方を祀っています)、そのあと船で能登へとわたりこの地に上陸したと伝えられています。当時このあたり一帯は「越」とよばれ、地方豪族がそれぞれに支配するためヤマト王権の力がじゅうぶんに及ばない土地でした。そこで大国主命はいまで言う福井、石川、富山、新潟へと旅をつづけながら各地を平定してゆきます。その平定の旅の起点となった土地ということで、ここに祀られることになったわけです。なお大国主命は、因幡の白兎を助けてあげた神話で有名な神様でもあります。 両部鳥居 鳥居は両側に稚児柱とよばれる低い控え柱がつく、両部鳥居といわれるものです。両部とは真言密教(仏を信仰する)において、智をあらわす金剛界と理をあらわす胎蔵界の「金胎両部」に神道(神を信仰する)を取り入れて解釈しようとするもので、ここに神仏習合の原点があります。その神仏習合の思想をイメージとして形にすると、このような鳥居になるということで、神仏習合の歴史をもつ神社によく見られます。代表的なのは広島県・宮島の厳島神社の海中にたつ鳥居でしょう。 鳥居をぬけると、次は神門がある 神門から拝殿をみる 拝殿左側から、奥は若宮(左端)と本殿 拝殿右から、奥は本殿と白山神社(右端) 正覚院 拝殿横からぬけると、神宮寺(神社に付随する寺)である正覚院があります。 妙成寺 妙成寺に到着... Read More | Share it now!

街歩き・山歩き,神社・仏閣,城郭・史跡,石川

【石川県・金沢市 2023.5.16】七尾美術館の「長谷川等伯特別展」開催時期にあわせて、石川県をこの時期に訪ねることは年初から決めていたのですが、今月に入ってから能登半島で結構大きな地震がありました。被害は珠洲市に集中しているようで、自分が災害に巻き込まれるようなことは元々心配していないのですが、被災地を平和ボケした観光客として訪れることにためらいがあり、どうしたものかと躊躇していました。ところがテレビやネットでニュースを見るかぎり、地元の人達はこの地震によりせっかく戻りはじめていた観光客がまた引いてしまうのではないかと危惧しているようで、七尾美術館もHPをみると、被害はなく通常通り開館していますとむしろ勧誘しているようなので、それならばと平常心で訪ねてゆくことにしました。 金沢駅 金沢駅兼六園口... Read More | Share it now!