大阪府のマンホールあつめました

池田市

➀市の花「サツキツツジ」市の木「クスノキ」市の鳥「ヤマバト」
③市内に一般にある

➀カラー版
②井桁のデザインは織姫が糸を染めた井戸をイメージして
③サカエマチ商店街にたくさん

①カラー版
③市街地にたくさんある

サカエマチ商店街北から五月山動物園へ案内標識代わりにウォンバットのマンホールが並んでいます。

①ウォンバットKO
③池田駅南東角ドラッグストア

①ウォンバットYUKI
③桜通り真ん中辺りの交差点

①ウォンバットFUKU
③落語みゅーじあむ近く

①ヒヨコちゃん
②池田市観光大使
③カップヌードルミュージアム前の歩道

①ヒヨコちゃん
②池田市観光大使
③カップヌードルミュージアム前の歩道

①ヒヨコちゃん
②池田市観光大使
③カップヌードルミュージアム前の歩道

①ヒヨコちゃん
②池田市観光大使
③カップヌードルミュージアム前の歩道

①大広寺の白い龍とウォンバット
③サカエマチ1番街

①城跡公園
③サカエマチ1番街

①地球の水 大切に!!
②下水道ポスター展優秀作
③池田市保健所前

②防犯呼びかけ
③市街地でときどき見かけた

和泉市

①市の花スイセン
③市内にたくさんある

①小さいサイズ
③市内にたくさんある

①カラー版
③和泉府中駅近く

①カワセミとアユ、清流
③市内にたくさんある

①カラー版
②和泉府中駅前

①小さいサイズ・ブラック版
③市内でたまに見かけた

①古代のイメージ
③JR信太山駅から弥生文化博物館への道沿いに多数

①スイセンのデザイン
②消火栓?
③JR信太山駅からの道沿い

①スイセンのデザイン
②消火栓?
③JR信太山駅からの道沿い

泉大津市

①ヒツジの親子
②泉大津は「毛布のまち」
③市内にたくさんある

①ブラック版
③ときどき見かけた

①カラー版
③泉大津駅

①むかしの機織りの様子
②泉大津は「繊維のまち」
③市内にたくさんある

①小さいサイズ
③ときどき見かけた

①小さいサイズ / 羊の親子
③市内でときどき見かけた

①おづみん / 小サイズ
②マスコットキャラクター
③市内

①おづみん / 極小サイズ
③市内

①ヒツジの消防隊
②消火栓
③市内でたまに見かけた

泉佐野市

①市の木イチョウとギンナン
②「おすい」用
③市内にたくさんある

②「うすい」用
③市内にたくさんある

①ブラック版
③市内でときどき見かけた

①カラー版ベージュ
③泉佐野駅

①カラー版色違い
③JR日根野駅

①カラー版色違い
③JR日根野駅

①カラー版ブラウン
③JR日根野駅

①小さいサイズ
③市内でよく見かけた

①極小サイズ
③市内でときどき見かけた

①カラー版 / 小さいサイズ
③JR日根野駅

②犬鳴山→「いぬなきん」のゆるキャラ「ゆるなきん」
③JR日根野駅

茨木市

①市の花バラ、市の木カシ
③市内に一般にある

①カラー版
③茨木市駅東口商店街

①グリーンbase
③本町ROSE街周辺

①ブラック版小さいサイズ
③茨木市駅東口商店街

①極小サイズ
③市内でときどき見かけた

①極小サイズ
③市内住宅地

①あんしん給水栓
②「大阪府水道」の文字
③市内でときどき見た

大阪市

➀大坂城、市の花木「サクラ」、水流をデザイン
②一般公募から採用
③大阪市内に一般にある

➀カラー版
②「中央区」の文字あり
③中央区、城東区など

➀カラー版でも稀有な配色
②おそらく一点物(?)
③せんば心斎橋商店街北詰

①カラー版色違い
②「浪速区」の表記
③浪速区で見かけた

①ブラック版
③中央区、浪速区で見かけた

①ブラック版
②これに交換している様子
③最近大阪市内でよく見かける

➀大坂城、ツインビル、堂島川に架かる水晶橋
②「大阪市水道局」の文字あり
③城東区鶴見区

➀ブラック版

③城東区鶴見区

➀大きいサイズ

③城東区鶴見区

①市の花「パンジー」と市の花木「サクラ」
②花博「EXPO1990」仕様
③京橋・駅前広場

①ダークグレー版
②市政100年(平成元年)記念

①大阪城デザイン
②小さいバージョン
③城東区

①大阪城デザイン / ブラック
②小さいバージョン
③鶴見区でよく見かけた

①堂島川デザイン
③城東区で見かけた

①ブラック版
③浪速区で見かけた

①蛇口からほとばしる水
②SSサイズ
③城東区で見かけた

①ブラック版
③城東区

①2025関西万博記念デザイン
②公式キャラクターミャクミャク
③蒲生4丁目交差点

①花博1990開催記念
③鶴見緑地公園(旧花博会場)内

①大きい版
②NTT限定
③鶴見緑地公園(旧花博会場)内

①大阪弁満載
②蓋ではないが一見の価値あり
③道頓堀、戎橋南詰

①信号用
②府警管轄
③京橋界隈

①ブラック&ホワイト
②あるマンションの特注?
③城東区

大阪狭山市

①市の花ツツジ
③南海金剛駅周辺に多い

①フチあり
③金剛駅周辺に多い

①カラー版
③金剛駅近く

①カラー版フチあり
③金剛駅近く

①小さいサイズ
③金剛駅周辺に多い

①マスコットさやりん、桜
②市政35周年
③南海鉄道沿い大阪狭山市駅辺り

①カラー版
③南海狭山駅前

①狭山池と竜神社
②狭山池築造1400年記念
③南海鉄道沿い大阪狭山市駅辺り

①カラー版
③大阪狭山市駅前

①マスコットさやりん
③金剛駅前広場

①大阪府のマスコットもずやん
②「りゅういき」「おすい」
③南海鉄道沿い大阪狭山市駅辺り

貝塚市

①市の花コスモス
③市内にたくさんある

①小さいサイズ
③市内でときどき見かけた

①大きいサイズ
②親子蓋
③市内

①カラー版
③貝塚駅ちかく

①コスモスの花入り
②消火栓
③市内でたまに見かけた

柏原市

①市の特産品のブドウ
③市内でよく見かけた

①小さいタイプ
③市内でよく見かけた

①特産品葡萄のデラウェア
③JR柏原駅近く

① ??
②大きいタイプ
③市内でときどき見かけた

交野市

➀市の花「ツツジ」市の木「サクラ」市の鳥「キジ」
③市内でよく見かけた

①フチあり
③市内でよく見かけた

①ブラック版
③JR河内磐船駅南側エリア

①カラー版
③JR河内磐船駅北口

①小さいサイズ
③市内でよく見かけた

①SSサイズ
③市内でよく見かけた

①マスコットおりひめちゃん
②市政50周年記念
③JR河内磐船駅南口

②消火栓
③JR河内磐船駅南側エリア

②消火栓
③市内でときどき見かけた

門真市

➀市の花「サツキ」
②旧デザイン
③市内に一般にある

➀ホワイトバージョン

③門真小学校南側あたり

➀レッドバージョン

③京阪門真市駅東

➀ピンクバージョン

③京阪門真市駅付近

➀砂子水路と両岸のサクラ
②新デザイン
③市内に一般にある

①カラー版

③新町交番前交差点

①砂子水路デザインのブラック
②小さいサイズ
③高架道下の歩道

①毘沙門亀甲模様
②レッド版
③京阪門真市駅付近

①府の木イチョウ、府の花ウメ
②大和川流域用デザイン蓋
③大阪メトロ門真南駅近く

①「あんしん給水栓」
②小さいサイズ
③京阪門真市駅付近

河内長野市

➀市の木「クスノキ」市の花「キク」
③市内に一般にある

①フチあり
②クスノキは楠木正成ゆかりの地ゆえに
③市内でたまに見かけた

①ブラック版
③烏帽子形城近く

➀カラー版
③河内長野駅前商店街

➀ホワイト
③河内長野駅近く

①大きいサイズ親子蓋
③市街地高野街道

②雨水用
③市内でときどき見かけた

②「おすい」用 Sサイズ
③市街地で見かけた

②ブラック版
③市街地で見かけた

②SSサイズ、ブラック版
③市街地で見かけた

岸和田市

①中央市の花バラ
②周囲市の木クスノキと城
③市内に一般にある

①ブラック版 
③岸和田城周辺にたくさん

①カラー版アイボリー
③岸和田本町郵便局あたり

①カラー版クリーム色
③駅前、五軒屋町など多数

①シャチホコ
②おそらく一点もの
③岸和田城二の丸公園

①市の花バラと市章
②仕切弁 / 小サイズ
③駅前などで見かけた

②仕切弁 / 極小サイズ
③市街でときどき見かけた

②仕切弁 / 極小サイズ
③市街でときどき見かけた

①市政100周年記念
③大威徳寺入口

堺市

➀市章が中心、市の鳥「モズ」、市の花「ハナショウブ」市の花木「ツツジ」
③堺市内に一般にある

➀一般デザイン薄グリーン
③さかい利晶の杜周辺

➀一般デザイン薄ブルー
③三国ヶ丘駅西口

➀一般デザイン・ブルーグリーン
③三国ヶ丘駅西口

①一般デザイン・カラー
③さかい利晶の杜周辺

①一般デザイン+二重の亀甲紋
②大きなタイプ(親子蓋)
③幹線道路ではない大きめの道路でいくつか見かけた

①旧堺燈台、南蛮船
②市政100年記念(平成元年)
③港周辺でいくつか見かけた

①旧堺燈台、南蛮船
②ブラウン&薄グリーン
③さかい利晶の杜周辺

②ブラック版
③三国ヶ丘駅西口

①旧堺燈台、海とカモメ
③大浜公園東側・海岸通り

①ブラック版
③三国ヶ丘駅西口

①貿易船、市の花ハナショウブ、市の木ツツジ
②政令指定都市移行記念
③三国ヶ丘駅西口

①ホタルのいる水辺
②ずいぶん古いデザイン(?)
③さかい利晶の杜

②旧美原町のもの
③三国ヶ丘駅西口

①一般デザインの小さいタイプ
③三国ヶ丘駅西口

堺東商店街の銀座通り沿いに、ミュシャの作品から12点のマンホールが並んでいます。そのうち3個を掲載。

①黄道十二宮

①モナコ・モンテ・カルロ

①月桂樹

銀座通りの東には江戸時代初期の堺とその時代を描いたマンホールが9点並んでいます。そのうち3個を掲載。

①泉州境湊新地繁栄之図

①住吉祭礼図屏風

①南蛮屏風

②消火栓
③堺東商店街

DSC_0066

②水道仕切弁
③堺東商店街

四条畷市

①市の木クスノキ、市の花サツキ
②小楠公墓地の楠がモデル
③市内に一般にある

①渋色カラー
②小楠公墓地の楠がモデル
③四条畷神社の参道に並ぶ

①派手色カラー
③四条畷市役所に一点のみ

①ブラック版
③市内に一般にある

①ブラック版・小サイズ
③市内に一般にある

①レギュラータイプ極小版
③市内でときどき見かける

①縁あり
③市内でたまに見かけた

吹田市

①市の花サツキ、市の木クスノキ、中央に太陽の塔
③市内に一般にある

①ブラック版
②太陽の塔は万博のシンボル
③市内でときどき見かけた

①Sサイズ 
③市内でときどき見かけた

①Sサイズ・ブラック版
③市内でときどき見かけた

①フチあり・Lサイズ
③市役所正面玄関前

①大きいサイズ・親子蓋
③JR貨物ターミナル線路の南側

①グレー&白い太陽の塔
③アサヒビール工場西南の道

①レッド&クリーム
③旭通商店街奥の通り

①レッド&クリーム・Sサイズ
③旭通商店街奥の通り

①オレンジ
③旭通商店街

①オレンジイエロー
③貨物ターミナル線路南側

①グレー
③目俵市民体育館西側

①ライトグリーン
③岸辺フレンドマート西南

①レギュラータイプ
③市内でよく見かけた

①レギュラータイプS
③市内でよく見かけた

①レギュラー・フチありL
③市内でよく見かけた

①災害時トイレ用
③JR吹田駅前広場

①太陽の塔
②「基準点」の刻
③市内でときどき見かけた

②空気弁
③イオン前など

①巨大・観音開き
②量水器
③貨物ターミナル北・建都

①鉄道シリーズ
②大阪モノレール
③山田駅下りてすぐ

①鉄道シリーズ
②阪急電鉄千里線
③南千里駅タクシー乗場前

①鉄道シリーズ
②阪急電鉄千里線
③豊津駅出口南

①鉄道シリーズ
②阪急電鉄千里線
③吹田駅西出口間近

①鉄道シリーズ
②JR東海道本線
③吹田駅前広場イオン前

①鉄道シリーズ
②JR東海道本線
③岸辺駅南口東寄り

①鉄道シリーズ
②JR貨物
③貨物ターミナル北・建都

摂津市

①摂津市のセがベースに並ぶ
②中央は市章
③市内に一般にある

①中央市章部分が青
②市章はセをデザイン化
③大阪モノレール南摂津駅周辺

①ベースがピンク色
③大阪モノレール摂津駅近く

②「りゅういき」(流域?)の文字
③南摂津駅と摂津駅の中間

①市の花「ツツジ」
②仕切弁 小サイズ
③市内でよく見かける

泉南市

①市の花ウメ
③砂川駅前通り

①フチあり
③砂川駅前通り

①カラー版
③市役所前

①SSサイズ、ホワイト
③砂川駅周辺住宅前

②消火栓
③砂川駅前通り横道入る

②制水弁 / 泉南市水道局
③砂川駅前通り横道入る

①泉南熊寺郎
②マスコットキャラ
③砂川駅前通り

①カラー版
③砂川市役所前

①小さいサイズ
③砂川駅前通り

泉南郡・熊取町

①熊のマスコット・ジャンプ君
③市内にたくさんある

①ブラック版
③市内でたまに見かけた

①カラー版
③JR熊取駅近く

①デザイン違い
③市内でときどき見かけた

①カラー版
③JR熊取駅近く

①極小サイズ / 白塗り
③住宅・店舗の前

①キャラクターもの
②シール貼加工
③JR熊取駅周辺

①キャラクターもの
②シール貼加工
③JR熊取駅周辺

熊取町では、JR熊取駅周辺を中心に、キャラクターデザインをシールで貼ったマンホールが多数あります。
ここで2点だけ掲載します。

泉南郡・岬町

①町の花ツツジ、町の木マツ
①中央は海の風景
③町内でよく見かけた

①ブラック版
③飯盛山登山口へ向かう途上

①カラー版
③淡輪駅前

①Sサイズ
③町内でたまに見かけた

①SSサイズ、ブラック版
③飯盛山登山口に向かう途上

大東市

①屋形船で野崎観音へ参詣
③市内に一般にある

①イエロー版
③住道本通商店街に数点

①ライトグリーン版
③JR住道駅北口周辺

①ブラック版
③市内でよく見かけた

①カラー版
③野崎観音参道に並ぶ

①レギュラータイプの小サイズ
③市内でよく見かけた

①ブラック版の小サイズ
③市内でときどき見かけた

高石市

➀「天女」と「波」と「松」
②この地に伝わる羽衣伝説より
③高石市内に一般にある

➀カラー版
③南海電車羽衣駅周辺にたくさん

高槻市

①芥川の流れと市の花ウツギ、市の木ケヤキ
③市内に一般にある

①ブラック版
③市内でときどき見かけた

①カラー版
②摂津峡の春をイメージ
③阪急高槻市駅周辺

①カラー版色違い
③JR高槻駅近くの商店街

①カラー版色違い
②破損多い(たぶん交換される)
③JR摂津富田駅前道路

①デザイン蓋 + 突起物
②親子蓋
③摂津峡公園入口あたり

①一部ブラウン着色
③高槻城址近く

①高槻城天守イメージ
②カラーのみ2023年新作
③高槻城公園芸術文化劇場南館

①水田跡、弥生人足跡、古代米
②安満遺跡公園限定版
③安満遺跡公園内

①カラー版
③安満遺跡公園内

①カラー版色違い
③安満遺跡公園内

①デザイン蓋 + 亀甲紋
②親子蓋
③安満遺跡公園内

①摂津峡の急流をイメージ
②小さいサイズ
③市内でときどき見かけた

①SSサイズ、ホワイト
③住宅街で見かけた

①高槻市のキャラすいぞうくん
②仕切弁 / 極小サイズ
③市街地でよく見かけた

①排水溝?
③高槻城址近く

豊中市

①マチカネ君と市の花バラ
②マチカネワニは市のキャラ
③市内でよく見かけた

①カラー版
③阪急庄内駅近く

①カラー版
③庄内駅から国道176号線北へ

①カラー版
③曽根駅から曽根服部緑地線

①カラー版
③曽根駅から曽根服部緑地線

①カラー版
③曽根駅から曽根服部緑地線

①一般公募デザイン
②豊中は高校野球発祥の地
③阪急曽根駅

②消火栓
③市内でたまに見かけた

②消火栓
③市内でたまに見かけた

②消火栓・四角
③市内でよく見かけた

②仕切弁
③市内でよく見かけた

②仕切弁・カラー版
③庄内駅周辺に多い

豊能郡・豊能町

①町の花タンポポ
③町内でよく見かけた

①ブラック版
③町内でときどき見かけた

①カラー版
③豊能町立ユーベルホール前

①大きい版 / 親子蓋
③妙見山初谷登山口近く農道

富田林市

①重要文化財・杉山邸、金剛山と葛城山、市の木クスノキ、市の花ツツジ
③市内に一般にある

①ブラック版
②こちらに換えている様子
③市内でときどき見かける

①カラー版
③富田林駅前、本町通り入口脇

①カラー版色違い
③宅地「かがり台」入口付近

①小さいサイズ
③市内でときどき見かけた

①ブラック版小さいサイズ
③市内でときどき見かけた

②消火栓
③市内でときどき見かけた

寝屋川市

①市の木サクラ、市の花バラ
③市内に一般にある

①ブラック版
③市内でときどき見かけた

①グレー版
③市内でときどき見かけた

①カラー版
③寝屋川市役所

①カラー版色違い
③京阪寝屋川市駅近く

①カラー版色違い
③寝屋川市内住宅街

①カラー版色違い
③寝屋川市内住宅街

①イエロー版
③京阪萱島駅東側

①オレンジ版
③京阪萱島駅東側

①はちかづきちゃん
②市のマスコット
③京阪香里園駅近く

①はちかづきちゃん&ねや丸
②市のマスコット
③京阪寝屋川市駅前

①方位磁石
③京阪寝屋川市駅前(?)

①デザイン蓋+亀甲紋
②親子蓋
③寝屋川市内住宅街

①極小サイズ
③市内にたくさんある

①極小サイズブラック版
③市内でときどき見かけた

羽曳野市

①市内の古墳群をイメージ
③市内でよく見かけた

① ??
③市内でよく見かけた

①大きいタイプ
②河川流域用
③応神天皇陵近く

①小さいタイプ
②河川流域用
③応神天皇陵近く

阪南市

①市の木マツ、市の花サツキ、波
③市街地でよく見かけた

①フチあり
③市街地でよく見かけた

①カラー版
③市役所と文化センター間の道

①Sサイズ
③南海尾崎駅周辺

①SSサイズ
③尾崎駅周辺

①SSサイズ白塗り

①府の木イチョウ、府の花ウメ
②河川流域用
③尾崎駅近くオークワ前

①大阪府のマスコットもずやん
②「りゅういき」「おすい」
③オークワ前

東大阪市

①市の花「梅」の花びら
③市内でよく見かけた

①カラー版
③近鉄瓢箪山駅前

①カラー版
③近鉄瓢箪山駅前商店街

①小さいサイズ
③近鉄石切駅周辺

①ブラック版・小さいサイズ
③河内永和駅周辺

①ダークブルー・小さいサイズ
③河内永和駅周辺

①極小サイズ・ブラック版
③近鉄石切駅周辺

①最小サイズ・ホワイト
③近鉄石切駅周辺・住宅前

①東大阪市には花園ラグビー場がある
③花園中央公園周辺

①カラー版
②色剥げのひどいものばかり
③近鉄瓢箪山駅から北へ

①カラー版
②色剝げのひどいものばかり
③近鉄瓢箪山駅から北へ

①ワールドカップ2019記念盤
③東花園駅からラグビー場への道沿い

①ポケモンシリーズ
③花園ラグビー場入口脇

①ポケモンシリーズ
③花園中央公園・風望の丘

②消火栓
③瓢箪山から花園周辺

①仕切弁
③瓢箪山から花園周辺

②消火栓
③河内永和駅周辺

②仕切弁、SSサイズ
③市内でよく見かけた

②空気弁
③瓢箪山から花園周辺

②排水栓
③枚岡地区

②消火栓
③花園中央公園周辺

①菊のような模様
②「おすい」小さい型
③枚岡地区

①放射状の模様
②「うすい」小さい型
③枚岡地区

①府の木「イチョウ」と府の花「ウメ」
②大和川下流東部流域
③生駒山石切から登り口付近

枚方市

➀市の花「キク」と淀川を下る三十石船
③市内に一般にある

①ブラック版
②キクはご当地「ひらかたパーク」の菊人形展にちなんで
③京阪枚方市駅周辺

①カラー版
③京阪枚方市駅周辺

①カラー版色違い
③京阪枚方市駅周辺

①カラー版色違い
③関西医科大学付属病院前

①大きいサイズ
②親子蓋
③京阪線沿い

①小さいサイズ
③市内にたくさんある

①SSサイズ
③市内でときどき見かけた

①SSサイズ、ブラック版
③市内でときどき見かけた

藤井寺市

①市の木ウメ、外周は古墳
②小さい前方後円墳が取巻く
③市内でよく見かけた

①小さいタイプ
③市内でときどき見かけた

①カラー版
③藤井寺駅南商店街

①カラー版小さいタイプ
③藤井寺駅南商店街

①カラー版色違い
③藤井寺駅南商店街

①カラー版色違い
③藤井寺駅南商店街

①カラー版色違い
③藤井寺駅南商店街

①カラー版色違い
③藤井寺駅南商店街

松原市

①市の木マツ、市の花バラ
③近鉄河内松原駅周辺

①カラー版
③近鉄河内松原駅周辺

①カラー版
③近鉄河内松原駅周辺

①カラー版
③駅北の長尾街道沿い

①フチあり
③近鉄河内松原駅周辺

①大きいサイズ親子蓋カラー
③長尾街道沿い

①小さいサイズ
③近鉄河内松原駅周辺

①小さいサイズ、カラー版
③長尾街道沿い

①SSサイズ
③近鉄河内松原駅周辺

①SSサイズ、ホワイト
③河内松原駅周辺住宅地

三島郡・島本町

①水無瀬川とホタル、町の花ヤマブキ、町の木クスノキ
③阪急水無瀬駅周辺

①カラー版
③以下すべて水無瀬駅周辺

①町のマスコットみづまろくんが加わる

①カラー版

①町のマスコットみづまろくん

①カラー版

①角型マンホール
②デザインで盛り上がって見える

①カラー版

①タイプ違いの角型

①タイプ違いの角型

②排水口と思われる

②量水器の蓋

南河内郡・河南町

①町の木サクラ、町の花ユリ
②町内でたくさん見かけた

①小さいサイズ
③町内でたまに見かけた

①極小サイズ
③町内でたまに見かけた

①府の木イチョウ、府の花ウメ
②河川流域用
③町内でたまに見かけた

①大きいサイズ
③府道201号線

南河内郡・太子町

①「二上山」と「叡福寺」
①和を以って貴しと為す
③古墳群周辺でよく見かけた

①小さいサイズ
③古墳群周辺でときどき

①大きいサイズ
②親子蓋
③孝徳天皇陵参道入口近く

①ブラック版
③竹内街道でよく見かけた

南河内郡・千早赤阪村

①村の木クスノキ、花ヤマユリ
②金剛山に「太平記の村」
③村内でたくさん見かけた

①ブラック版
③村内でとくどき見かけた

①大きいサイズ
②親子蓋
③滝谷不動駅への府道202号線

箕面市

①箕面滝と市の木イロハモミジ
③市内でよく見かけた

①ブラック版
③市内でよく見かけた

①カラー版
③箕面駅周辺にたくさん

①カラー版・色が淡い
②薄れただけ?
③箕面駅前

①カラー版・縁あり
③駅から美濃滝道へ入りかけ

①箕面柚子のキャラクター
③駅改札口そば

①SSサイズ
③箕面滝道

①イロハモミジ
③市内でときどき見かけた

①イロハモミジ
②消火栓
③箕面滝道

守口市

①カリオンと市の花「サツキ」
②カリオンは市のシンボル
③国道一号線沿いでたまに

①カラー版

③イオン大日店周辺

①市の花「サツキ」
②バタ弁はバタフライ弁
③ドン・キホーテ大日店付近

①守口大根をもつ、もり吉
②もり吉は市のマスコット
③イオン大日店周辺

①色違い

③イオン大日店周辺

八尾市

①糸を紡ぐ女性、河内木綿を伝承
①周囲は市の花キク、綿の実
③市内でよく見かけた

①カラー版
③市役所前の通りに数点

①濃いグリーン
②近鉄八尾駅近く

①グリーン
③ファミリーロード入口

①グリーン
③本町筋商店街内

①ブルー
③近鉄八尾駅前

①ネイビーブルー
③近鉄八尾駅近く

①ブラック版
③本町筋商店街脇道

①市政70周年
③市役所周辺

①八尾市役所のカラーシール
③駅から市役所への道沿い

①小さいサイズ
③駅から市役所への道沿い

①河内音頭のふる里・八尾
③市役所への道の駅寄りに集中

①蓋のデザインは普通だが、
②大きいサイズでスタイル特殊
③近鉄八尾駅近く

①下水道キャラ・ヤッターくん
③市内でときどき見かけた

Posted by 山さん