山登り,兵庫

【兵庫県・神戸市 2022.1.22】なぜか六甲山の北面は「裏六甲」と呼ばれます。中国地方の瀬戸内側(南側)が山陽で、日本海側(北側)が山陰であることを考えるなら、「裏」と呼ばれても辛抱しなければならないのかもしれません。しかしこれも個人的な意見ですが、山登りの魅力として評価するなら、裏六甲の方が瀬戸内側より数段魅力に満ちていると思います。その裏六甲では、年によって氷瀑が見られます。今冬は寒さがきびしく、その氷瀑が見られるとの情報を得たので、さっそく出向きました。 魚屋道から炭屋道 登山口(魚屋道) 有馬温泉の街を上へ上へとあがって行くと、かんぽの宿があります。そのかんぽの宿の向かってすぐ先に、登山口があります。魚屋道(ととやみち)の名があります。むかし魚屋さんが瀬戸内海で獲れた魚を、この道をつかって有馬温泉まで運んでいたそうです。山道というより林道にちかいしっかりした道です。 炭屋道への分岐 ここから炭屋道に入ります。その名のとおりこのあたりに炭焼き場がたくさんあったそうで、魚の運搬から炭焼きに代わるように、道も林道もどきから山道にかわります。 河原をのぼる 河原に出てきました。最初の滝、百間滝にむかって河原をあがって行きます。 ほとんど道がない... Read More | Share it now!

山登り,兵庫

【兵庫県・姫路市 2022.1.16】姫路城を見たあとは、圓教寺のある書写山に東坂登山口から登ってみたいと思います。書写山は秀吉が播磨の国を攻め落してゆくうえで、軍師・黒田官兵衛の進言でその山上に陣をしいた山でもあります。 姫路城をあとにして 姫路城をあとにして 姫路城をあとにして書写山まで歩きます。7kmほどの行程ですので1時間少々と計算しています。楽しい道のりなら良いのですが。 こんな普通の道を歩いて行きます。前方に見えるのが書写山です。 夢前川をわたる 夢前川と書写山 書写山の全景が見えてきました。低山ですし(標高371m)山容を見たかぎりでもハイキング気分で登れそうです。 手前を流れるのは、「夢前(ゆめさき)川」というすてきな名前の川です。 なかなか素敵な「夢前川」の名の由来http://nyabecch.blog47.fc2.com/blog-entry-1527.html スサノオノミコトを主祭神とする八王子神社 東坂登山口 東坂登山口 東坂登山口に着きました。なんだか不気味な光景です。 バス停も人物もダミーです。なぜここにこんなものがあるのかまったく不明。 書写山の登山道はこんな感じで、 ハイキング気分で登れます。 「樫のきずな」 樫の木は生命力がつよいのか、あるいは妙な習性があるのか、このように枝が他の幹にひっつくとか、幹同志でくっついてしまうとか、山中でよく見かけます。 森林破壊がすすむと、やせた土地にも適応できる赤松が増えるそう。だから自然破壊のバロメーターになると書いているけど、だったら赤松の立場はないなあ。 砥石坂... Read More | Share it now!